手話通訳者へのご案内
- 2025/08/27 令和7年度 手話通訳者研修会(登録更新)研修6番<講義研修>のお知らせ
-
神奈川県聴覚障害者福祉センター 法人主催 手話通訳者研修会
【研修6番(講義研修)】
『LGBTQ+に関する基礎知識を学ぶ(仮)』1.会場での参加(定員80名)
開催日時:令和7年9月27日(土)13:30~15:30
会場参加の定員を超えた場合は、オンライン(オンデマンド型)の
参加となります。2.オンライン(オンデマンド型)での参加
配信期間:10月4日(土)~10月31日(金)
特に申し込みは必要ありません。
受講後、レポート提出確認により参加となります。
<提出期限:11月8日(土)>3.申込み期間:8月27日(水)~9月13日(土)
※ 期間を過ぎて申込いただいても受付できませんのでご注意ください
会場参加の可否については9月19日(金)までにお知らせします。
9月19日を過ぎてもお知らせがない方は、当センターにご連絡ください4.会場参加をご希望の方は、こちらのフォームでお申し込みください。
※ 申し込みをすると「手話通訳者現任研修の参加申込受付」の返信メールが
あります。返信メールがない場合は、申し込みが完了していないので、
やり直してください。
「研修番号」のチェックを忘れる方が多いです。5.事務局からのメールを受信できるようにしておいてください。
- 2025/08/23 令和7年度 手話通訳者研修会 研修番号⑫(登録更新【実技】)について
-
[実技]読み取りⅢ
*日時:10月19日(日)13:30~15:30(受付13:15~)
*場所:聴障センター 大講習室
*教材協力・解説:相楽桃代氏(神聴協会員)
今回の研修は、ろう者の生活に関する内容で企画しました。テーマは当日に発表します。
ろう者の豊かな手話表現をどのように通訳するのか?読み取り通訳の派遣依頼が来た際はどのような準備をして臨むのか?現場経験の多い方からは知恵やアイデアを、経験年数が短い方からは質問などを持ち寄っていただき、事前準備の方法についても皆で共有し今後の通訳活動のヒントにしていただきたいと思います。多くの皆様のご参加をお待ちしています。★録音できる機材(スマホ・ボイスレコーダー等)をお持ちください。
*申し込み締め切り:10月12日(日)
- 2025/08/16 令和7年度 手話通訳者研修会(登録更新)研修番号③のお知らせ
-
神奈川県聴覚障害者福祉センター 三者協力手話通訳者研修会 (講義)
【研修番号③】1 研修内容
テーマ:「ろう教育のこれからについて」
講 師:松本 大輔 氏(全国聴覚障害教職員協議会 会長)
開催日時:令和7年10月4日(土)13:30~15:30
会 場:神奈川県聴覚障害者福祉センター 大講習室2 受講方法:会場参加(オンラインでの受講はありません。)
3 定員:70名
4 申込期間 令和7年 8月28日(木)~9月20日(土)
※ 期間を過ぎて申込いただいても受付できませんのでご注意ください。5 コロナウイルスの感染状況等により参集型で開催できない場合は、
参加者のみオンライン受講となります。
(詳細は、オンライン開催が決定した際にお知らせします。)6 会場参加をご希望の方は、こちらのフォームにてお申し込みください。
会場参加の可否については、9月26日(金)までにお知らせします。
7月5日を過ぎてお知らせがない方は、当センターにご連絡ください。7 事務局からのメールを受信できるようにしておいてください。
-
2025/08/07
令和7年度 手話通訳者研修会 研修番号⑤(登録更新【実技】)について
-
令和7年度 社会福祉法人神奈川聴覚障害者総合福祉協会主催研修会
(登録更新)実技研修(研修5番) オンデマンド配信 参加の案内<配信期間>
7月2日(水)~7月30日(水)<レポート提出期限>
8月6日(水)<レポート制作方法>
HPよりダウンロードして所定の用紙に記入。
書ききれない場合は、別紙を添付してください。<レポート提出方法>
基本的に下記のアドレスに添付して送信してください。
gennin-kenshu@kanagawa-wad.jp
メール出来ない場合はFAX送信してください。
FAX番号:0466-27-1225
※ レポート提出受理の確認のメール(FAX)を返送します。
8月9日までに返信がない場合はご連絡ください。<動画の視聴>参考読み取り文を掲載しました(2025/08/07 更新)
こちらから動画をご覧ください<ダウンロード>
アンケート用紙(Word形式/PDF形式) - 2025/07/23 令和7年度 手話通訳者研修会 研修番号⑪(登録更新【実技】)について
-
[実技]事例&ロールプレイ
*日時:9月6日(土)10:00~16:00(受付9:30~)
*場所:聴障センター 大講習室
午前は事例検討、午後はロールプレイを行います。1日研修です。午前中のみの参加は可能ですが出席扱いにはなりません。また、午後のみの参加はできませんのでご注意ください。
皆さんと一緒に考え、たくさんの気づきを得られる研修を目指しましょう。
お誘い合わせの上ご参加ください。*申し込み締め切り:8月30日(土)
-
2025/07/23
令和7年度 神奈川県手話通訳者研修予定表及び頸肩腕健康診断の日程について
- 2025/04/22 派遣元だより「しあわせ」閲覧ページ
-
毎年発行している派遣元だより「しあわせ」を、
閲覧(ダウンロード)するページを公開いたしました。
登録手話通訳者の皆様は、下記リンクよりお進みいただき、
別途お知らせするユーザ名およびパスワードを入力し
閲覧、またはダウンロードしてご覧ください。
【令和6年度号の公開期間】
令和7年 4月 22日(火)~令和7年度号を発行するまで