講座・講習会・研修会のお知らせ
- 2025/10/15 令和7年度 きこえにくい人のためのコミュニケーション講座 第8回(開催日:令和7年11月15日)
-
きこえにくいために、日常で困っていることはありませんか。
きこえを補ういろいろなコミュニケーション方法を知り、楽しく交流、情報交換をする講座を開催します。
ぜひお申し込みください。申し込み・問い合わせは・・・こちらへ(相談担当)
- 2025/10/01 【手話】神奈川県で手話通訳活動を目指す方へ(【通訳Ⅱ・Ⅲ】募集)
-
令和7年度スタート 手話通訳者養成コース
◎2025【通訳Ⅱ・Ⅲ】受講生を募集します◎
神奈川県での手話通訳活動を望する方のための養成コースです。
厚生労働省手話通訳者養成カリキュラム「手話通訳Ⅰ」を修了した方が対象です。
フォームによるお申し込みを受け付けます。
◆詳細は、以下の案内をご確認ください。
※フォームの中にも同じ内容が掲載されています。
◆フォームによるお申込み(10/1~公開)
https://business.form-mailer.jp/lp/37d189ae252974
!注意! 必ず募集の案内をよくお読みの上、お申込みください。
案内をよく読まずにお申込みされる方が散見されます。
どうぞよくご確認ください。
◆郵送によるお申込み
(※申込期間外のお申込みは、いかなる理由があっても受理しませんのでご注意ください)
「2025【通訳Ⅱ・Ⅲ】申込書」(PDF)
◆申込期間 令和7年10月1日(水)~10月24日(金)17:00まで
(フォーム・郵送ともに必着)
【お問合せはこちら】
手話通訳者養成担当 安澤(あんざわ)
- 2025/09/12 令和7年度 きこえにくい人のためのコミュニケーション講座 第7回(開催日:令和7年10月18日)
-
きこえにくいために、日常で困っていることはありませんか。
きこえを補ういろいろなコミュニケーション方法を知り、楽しく交流、情報交換をする講座を開催します。
ぜひお申し込みください。申し込み・問い合わせは・・・こちらへ(相談担当)
- 2025/07/21 【手話】神奈川県域での手話通訳活動を目指す方へ(認定試験の案内)
-
令和7年度 神奈川県手話通訳者認定試験の案内
手話通訳者全国統一試験合格者および手話通訳士を対象に、認定試験(小論文・面接)を実施します。
フォームによる申込受付を行います。必ず「受験の案内」をよくお読みの上、お申込みください。
※神奈川県で実施した2025(令和7)年度手話通訳者全国統一試験を受験された方は、このお申込みは不要です。合格通知と共に認定試験受験番号の通知をお送りします。
試験会場 神奈川県聴覚障害者福祉センター
◎詳細は「受験の案内」をご確認ください。
◎資料の郵送を希望する場合、資料送付用封筒(長形3号、住所、名前記載、110円切手貼付)を同封の上、「案内請求」と明記して当センターまでご請求ください。
◎諸事情により変更や試験に関するお知らせをすることがあります。随時ホームページをご確認ください。
※この案内は申込締切(2/21)と同時に閉じます。必要な方は、ダウンロードして保存してください。
【フォームからのお申込み】
https://business.form-mailer.jp/lp/9a43a542252683(2/1~公開)
!注意!
必ず、「受験の案内」をよくお読みの上、お申込みください。
案内をよく読まずにお申込みされる方が散見されます。
どうぞよくご確認ください。
【郵送でのお申込み】
「受験申込書」(PDF)2/1更新
申込期間 令和8年2月1日(日)~2月21日(土)必着
※申込期間外のお申込みや郵便物到着は、いかなる理由があっても受理しませんのでご了承ください。
【案内・申込書の請求・お申込み・お問合せはこちらへ】
神奈川県聴覚障害者福祉センター (担当 安澤)
Email shuwa-y@kanagawa-wad.jp
TEL 0466-27-1911 FAX 0466-27-1225
- 2025/05/01 【手話】令和7年度神奈川県手話通訳者養成講習会・試験に関するお知らせ
-
※令和7年度開始【通訳Ⅰ】について、曜日にご注意ください(金曜日昼間の開催)。
【お問い合わせ】
神奈川県聴覚障害者福祉センター(担当:安澤)